投稿

ラベル(マテバシイ 花粉)が付いた投稿を表示しています

マテバシイ 花粉 897649-マテバシイ 花粉

イメージ
2~5月頃に花粉が飛散するカバノキ科には、シラカバ、ハンノキ、オオバヤシャブシ、ハシバミ、クマシデなど、アレルギーを起こしやすいものがあります。 ブナ科花粉症 もともと日本に多くあったブナ科には、ブナ、コナラ、シイノキ、クリ、マテバ自社で製造している「どんぐり粉」は「どんぐり(マテバシイ種どんぐり)」のみを使用しています。収穫はもちろん自分たちの手で!! どんぐりに惚れ込み心を込めてつくっている私たちから「どんぐり」の良さと特長をお伝えします。 栄養価が高いスーパーフード 縄文時代から主食としてマテバシイは、毎年たくさんのどんぐりをならせます。 あたたかいところの公園によく植えられているものです。この公園では、雨水などを流すミゾのフタに、たくさんどんぐりがひっかかっていました。 ころがっていった どんぐりが、ひかかってしまったのでしょうか? マテバシイ 馬刀葉椎 全手葉椎 の花 アルママの気まぐれ日記 マテバシイ 花粉